北陸中日新聞にて哲学カフェの活動をご紹介いただきました。
12月6日(土)、北陸中日新聞の文化欄に哲学カフェの富山での活動を紹介する記事を寄稿いたしました。
1周年を迎え、このような形で多くの方に知っていただく機会をいただけたことは大変光栄です。
2015年も、月に1度のペースで活動を継続してまいりますので、ご興味のある方は当サイトにて
スケジュールを確認し、ご参加くだされば幸いです。
関連記事
-
-
【活動報告】 第3回哲学カフェxミュージアム 「人工知能時代に本当に職業は無くなるのか?」
「人工知能時代に本当に職業は無くなるのか?」 人工知能
-
-
【活動報告】山本七平の「空気の研究」をヒントに空気を読むことについて考えてみる
弟子の投稿です。「空気を読むこと」について山本七平さ
-
-
哲学カフェin富山のあり方
弟子の投稿です。 富山にかぎらず全国各地で哲学カフェが
-
-
【告知】第14回 哲学カフェxミュージアム テーマ「対話(ダイアローグ)とはなにか?」 定員15名
「対話とはなにか?」 哲学は古代ギリシャのアテネの「対
-
-
【トークイベント】演劇でまちに入り口をつくる 「東京の条件」の岸井大輔さんをお招きして
弟子の投稿です。イベントの報告をいたします。 まちに住みつき、まちその
-
-
富山新聞にて哲学カフェの活動をご紹介いただきました。
2019年12月17日(月)、富山新聞掲に哲学カフェの富山での活動を紹介していた