【告知】哲学カフェin東京小平市を開催します~「哲学とは何か?」~
SOBイノベーションパートナーズ株式会社さんのスポンサーのもと、東京は小平市で初めての哲学カフェを開催することになりました。その第一回として、「哲学とは何か?」という根源的な問いから開始します。
哲学はもちろん「正義とは何か」という抽象的な問いかけをしますが、それは現代政治や基本的人権の尊重など、具体的な状況と切り離しては机上の空論です。奴隷制が前提であったアテネの正義と、基本的人権の尊重が定着してLGBTも射程に入る現代社会における正義とは、隔たりがあるからです。哲学には、正義という抽象概念と具体的状況の両方を往復運動しながら普遍的な正義を問いかける強靭さがあります。
また、主観と客観は二項対立として論じられがちです。例えば、文学は主観的だが、科学は客観的であると。現場の経験や体験がリアルなもので、現場から離れたデータを扱うコンサルタントは空理空論ばかり言っているという二項対立にも陥りがちです。しかし、哲学はそういった二項対立に橋渡しをする役割があります。例えば、古代ギリシャの哲学者のアリストテレスは、善のイデアという究極原理は、具体的個物を離れて存在しえないとしました。
つまり、抽象と具体、主観と客観、その二項対立を行ったり来たりしながら問いかけるダイナミックな運動が哲学なのです。そのことを、参加者の方の関心に根差しながら、世界に横たわる様々な二項対立に橋渡しをして、実感してもらえる会にしたいと考えています。
お申し込みは下記の要領にてよろしくお願いします。
メール:nozuem@gmail.com
件名に 「5/3 哲学カフェin東京小平市 申し込み」
・住所
・氏名
・メールアドレス
・携帯番号
を記入して申し込みください。
開催日時
2019年5月3日(金) 13:00~16:00を予定
会場
貸しスペース「 な ご み 」(狭い階段を上がっていただくことになりますが2階です)
◎場所 : 東京都小平市花小金井南町3-40-1

■西武新宿線「 花小金井駅 」南口のロータリーより
サイクリングロードを左へ、桜並木沿いを歩いて、
まっすぐ歩いて約5分、向かって左側です。
■JR中央線「 武蔵小金井駅 」北口より
清瀬・東久留米方面行きバスに乗車し約10分、
花小金井駅入口のひとつ手前のバス停、
「 南花小金井 」にて下車。
サイクリングロードを田無方面へまっすぐ歩いて約8分、
向かって左側です。
会場地図
料金:1,000円
関連記事
-
-
哲学カフェ in 朝日町 「国民総幸福量(GNH)」について考える
なんだか気になる国、ブータン 古き良き時代を思い起こさせる国民生活と国王夫妻のキャラク
-
-
【告知】第29回 10/18 オンラインZoom 哲学カフェxミュージアム テーマ「空気を読むってどういうこと?」 オフライン定員5名
「空気を読むって、どういうこと?」 あなたは空気を読む
-
-
【告知】哲学カフェ in ヒミング!みんなで「リア充」って何か考えてみよう!
弟子の投稿です。 富山での哲学カフェの動きも少しずつ広がりを見せて
-
-
【11月予告】ハイデガーの「存在と時間」について学ぶ会
11月の哲学カフェのお知らせです。 8月に開催した「ハイデガーについてゆる
-
-
【予告8月31日】木田元さん追悼企画~ハイデガーについて語らう会~
急な告知となりましたが、8月の哲学カフェのお知らせです。 今回は、カフェで
-
-
【活動報告】第9回 哲学カフェxミュージアム 「時間とはなにか?」
11月の哲学カフェのテーマは「時間」です。 今までの中
-
-
【告知】第13回 哲学カフェxミュージアム テーマ「憲法とはなにか?」 定員15名
5月3日は憲法記念日ですね。 憲法とはなにか? 肩の
-
-
【活動報告】第8回 哲学カフェxミュージアム 「ベーシックインカムとはなにか?」
「ベーシックインカムとは何か?」 すでにマスメディアや
-
-
【レジュメ】キルケゴールの哲学をもとに絶望を考える
弟子の投稿です。 レジュメを公開いたします! うららかな春の日から、