【告知】第13回 哲学カフェxミュージアム テーマ「憲法とはなにか?」 定員15名
5月3日は憲法記念日ですね。
憲法とはなにか?
肩の凝るテーマが続いてすみませんm(__)m
憲法とは英語でconstitutionです。「体制」という意味です。憲法を問うことは支配体制を問うこと、そして国柄を問うことです。前回取り上げたテーマである「天皇」は日本国の支配体制を問う上で重要な存在です。
その点で、前回からの連続性があるテーマです。5月3日は憲法記念日であるという季節柄もあり、「憲法とはなにか?」をテーマにしました。
肩の凝るテーマが続きますが、知識がない方でも手ぶらで参加できるようにしています。そして、政治ネタであっても、考え方が違っても穏やかな雰囲気で意見交換ができるように場づくりしています。
憲法は硬いテーマですが、噛めば噛むほど味が出る旨味のある哲学カフェにしたいと願っています。
下記、実施要項です。
開催日:2019年5月12日(日)
時 間:13:00~16:00
参加費:¥1,500
場 所:Factory Art Museum Toyama
お申し込みは下記の要領にてよろしくお願いします。
①メール:info@fujita-k.co.jp
件名に 「5/12 哲学カフェVol.13 申し込み」
・住所
・氏名
・メールアドレス
・携帯番号
を記入して申し込みください。
②FAX:上記内容を書いてFAXしてください。
0766-64-5220
関連記事
-
-
新年なので、哲学入門。西洋の哲学者たちは何を考えてきたのか?
高岡大仏のある大仏寺にて哲学カフェを開催します。 今回
-
-
【予告6月21日】劇作家・岸井大輔さんと一緒に哲学と演劇の関係について語ってみよう
弟子の投稿です。 6月21日(土)、富山で演劇の活動をされている塚田さんと
-
-
哲学カフェ in 朝日町 「国民総幸福量(GNH)」について考える
なんだか気になる国、ブータン 古き良き時代を思い起こさせる国民生活と国王夫妻のキャラク
-
-
【告知】哲学カフェinこすぎ家(富山県朝日町) 「ナショナリズムとは?グローバリズムとは?」
今回の哲学カフェはいつもと異なり、主催者の地元、富山県朝日町で開催です。
-
-
【告知】第29回 10/18 オンラインZoom 哲学カフェxミュージアム テーマ「空気を読むってどういうこと?」 オフライン定員5名
「空気を読むって、どういうこと?」 あなたは空気を読む
-
-
自分とは何だろうか?禅宗と哲学の視点から考えてみる
あなたは、どこからどこまでが自分だと思いますか? 体の中から皮膚の表面まで
-
-
【レジュメ】キルケゴールの哲学をもとに絶望を考える
弟子の投稿です。 レジュメを公開いたします! うららかな春の日から、
-
-
【活動報告】第5回哲学カフェxミュージアム 「幸福とはなにか?」
今日は「幸福とはなにか?」をテーマとしました。 午前中はお寿司のワークショ
-
-
【告知】統一地方選も近いので、選挙について考える
月1ペースで開催の哲学カフェin富山。今回は「選挙」をテーマとします。 選